N e w ! !
◎スケジュールを更新しました 2022.7.5

まいたぺって?
カリブ海生まれのドラム缶の楽器
弾けるような明るい音色のスティールパン奏者
【宮本まいこ】
いろいろな打楽器を叩くパーカッション奏者
【中丸達也(たっぺぇ)】
の2人による夫婦ユニット。
シンプルな編成で
オリジナル曲からカバー曲まで
歌ったり叩いたり、さまざまな曲を演奏。
ライブのみならず
スティールパンやパーカッションの体験
ワークショップも全国各地で開催し
その時その場所でしか出来ない
ハッピーな空間作りを大切に活動している。
そして、なによりも本人たちが楽しみながら
まいたぺ ならではの
心に寄り添う音楽を奏でる。

宮本まいこ / Maico Miyamoto

photo byYasuharu Hoshino
Maico Miyamoto Official Website
スティールパンの持つ独特な音色を
弾けるように楽しく、癒やすようにやさしく、
ときに荒く激しく、さまざまに変化させ、即興も交えながらその場の音を滑らかに紡いでいく。
「心の音楽」をモットーに聴く人の心に寄り添うような音楽を奏でるスティールパン奏者。
東京都生まれ。
2008 年コロムビアよりメジャーデビュー。
2013 年、2014 年と2 度にわたりスティールパンの本場トリニダード・トバゴに渡航し、
国をあげて開催される世界的なスティールパンのコンテスト「パノラマ」に参加。
スティールパンのトッププレイヤーAndy Narell
の率いるバンドのほか、現地の複数のバンドで
メンバーとして研鑽を積む。
これまでに、ポップス、ラテン、ジャズ系など
さまざまなアーティストのライブサポートや
レコーディング、コンサートやミュージカルへの出演、日本フィルハーモニー交響楽団との共演などのほか、日本のスティールパンのバンド
「PAN NOTE MAGIC」「PANORAMA STEEL ORCHESTRA」への参加。
またパーカッションとのデュオ「まいたぺ」
や、マリンバを加えたトリオ「Maicology」
を主催するなど、スティールパンを使った音楽の可能性を次々と広げている。
中丸達也 / Tatsuya Nakamaru
2013年、2014年とカリブ海に浮かぶ島
『トリニダード&トバゴ共和国』にて
打楽器修行の為それぞれ1月半滞在し研鑽を積む。
世界最大のSteelpanの祭典『Panorama』にて
2年連続入賞。現地のバンド「Birdsong」「Fonclaire」「Silver Stars」のメンバーとして
打楽器で参加し「バイブスと、勢いのある演奏」と現地ミュージシャン達からも高く評価される。
また世界的panプレイヤー「Andy Narell」にも腕を買われ、現地のシンガー(calypsonian)「Relator」らと共に彼のプロジェクトライブに出演。
高い評価を受ける。
現在多数のアーティストのサポートからバンド活動まで幅広くライブやレコーディング活動をしている。
また、SteelpanとPercussionのユニット「まいたぺ」ではより多くの人に楽しんでもらえるよう
全国各地でライブからワークショップまで精力的に活動中。
『愛とハッピーにあふれる空間を』
をモットーに
ジャンルを超えた感覚的な演奏で勢いで叩く。
共演者に、
Andy Narell、alan、BEGIN、David Rudder、Relator、Superior、tekkan、WAIWAI steel band、
アンジェラ・アキ、エバラ健太、岡部洋一、
かのんぷ♪、クリヤマコト、黒木渚、桑原あい、
沢田知可子、住友紀人、平野公崇、藤巻亮太(レミオロメン)、藤原清登、宮武弘(敬称略) etc...
